子育て中のママは正社員に転職できない!?働き方を変えるための他の選択肢をご紹介

子育て中だと、正社員の仕事がしたくてもハードルが高く、挫折した人も多いのではないでしょうか。

子どもがいるからといった理由で、仕事を諦めるのはもったいなく、自分らしく働く方法は他にもあります。事例もありますので、参考にしてみてください。

目次

子育て中のママが正社員への転職が難しい理由とは?

子育て中のママが転職活動をする際、「子育てと両立できるか」「子どもがいても雇ってくれるか」が気になります。一般男性や子どもがいない女性と比較して、子育てママの転職活動はかなり厳しいものがあります。

 

子持ちであることがネックになる

急な早退や欠勤で仕事に穴があいてしまう恐れがあること

子どもはよく熱を出したり病気になったりします。特に保育園や幼稚園などの集団生活では、流行の病気をもらうこともあり、その度に仕事を休むことになるでしょう。また、呼び出しがあると早退せざるを得なくなり、他の社員に迷惑をかけることへの申し訳なさに、ストレスを抱える話もよく聞きます。

 

勤務時間の制限があること

お子さんがまだ小さい方は、保育園・幼稚園のお迎えの時間に合わせて、時短勤務を選択している方も多いのではないでしょうか。そういった勤務時間の制限があることがネックとなり正社員のハードルが高くなることの要因の一つであると言えます。

 

産休・育休があるため、長期育成が難しい恐れがあること

せっかく正社員で採用されても、妊娠・出産・子育てをするとなると産休・育休で仕事を一時的に離れなければなりません。そのため、会社側も子育てママに対しては「せっかく仕事を覚えても離れてしまう」といった理由から長期育成の難しさを感じています。

 

希望の条件に当てはまる求人が少ない

転職活動をする前に、希望の条件を細かく考えてみると、保育園や実家に近い勤務地、勤務時間は日中で残業がなく土日休みがいいなど、多くの希望が挙がります。また、突然の休みや早退に柔軟な対応をしてくれて、同じ子育てママがいる職場環境が理想的です。

 

ただ、そのような好条件な求人はかなり少なく、探すのに苦労します。働きやすい職場の条件が揃っていたとしても、自分のやりたい仕事や向いている仕事とかけ離れていて、なかなか思うような会社にたどりつけないという現実があります。

 

家庭との両立が難しい

転職活動との両立

転職活動は、ハローワークへ通ったり、履歴書の作成、面接試験を受けたりなど、やることが盛りだくさんで時間と労力をかなり費やします。子どもが寝静まった頃に履歴書を書き、子どもを預けて「いざ面接へ」と頑張ったのに、不採用の結果がくると相当へこみますね。

 

仕事との両立

仮に正社員で採用されたとしても、家庭と仕事の両立はかなり厳しいものがあります。子どものお世話以外にも掃除、洗濯、料理など家事はきりがなく、毎日がクタクタになってしまいます。家族の熱心な協力がないと1人でやることになり、とても大変です。

 

正社員以外の選択肢を考える

正社員は安定したイメージがありますが、子育てママにとってはハードルが高そうですね。自分のライフスタイルに合わせた働き方を見つけるために、視野を広げて探すことをお勧めします。正社員以外の選択肢を考えてみましょう。

 

【パート・アルバイト】メリット

メリット①:自分の都合で働く曜日や時間帯を選びやすく、家庭との両立がしやすい

短時間勤務を選べば、育児と家事に充分な時間をかけられますね。
子育て中は、やることがいっぱい!夕飯づくりや習い事の送迎など、パートやアルバイトだと時間の余裕があるため、家庭との両立がしやすくなります。

 

メリット②:子育て中のママさんとの意見交換ができる

パート・アルバイトは自分と同じように子育中のママがいる場合が多く、休憩中など子育ての話もでき居心地の良さが感じられるのではないでしょうか。
親近感も高まって、楽しく仕事ができるかもしれませんね。

 

【パート・アルバイト】デメリット

デメリット①:毎月の給料が不安定

パート・アルバイトは、時給制のため、休みや遅刻・早退があると、その分まるまる引かれてしまいます。そのため、正社員と比べて毎月の給料が不安定ということがデメリットとして挙げられます。子どもの急な病気や保育園からの呼び出しが多い子育て中のママにとっては、痛いですね。
特に近年のコロナ禍では、急に保育園が休みになることも多く、頭を抱えたママも多かったはずです。

 

デメリット②:長期的に働ける保障がない

長期的に働ける保証はなく、会社の都合で退職せざるを得ない場合もあります。
会社の経営がうまくいかなくなった時、アルバイトやパートの人員整理をするケースをよく耳にします。そうなると、また一から仕事先を見つけないといけないので、精神的な負担も大きそうですね。

 

【副業】メリット

メリット①:本業では得られないスキルを身につけることができる

本業の会社に長く勤めていたり、部署移動が滅多にない会社では、仕事がルーティン化し業務の幅が広がりにくいことがあります。でも、副業をしていると、新しい知識の習得やスキルの向上が得られやすく、自身の成長を実感できる機会が多くあります。中には、副業で得られたスキルを本業に活かしているという人も少なくありません。

 

メリット②:安定収入を得つつ、報酬を得られる

本業では、ある程度決まった給料をもらって安定収入を得られますが、「子どもの習い事を増やしたいけど、月謝が高い」「将来のために、もっと貯蓄したい」という人にとって、副業で得られる報酬はとても魅力的ではないでしょうか。収入源が複数あると、生活の基盤を支えることができたり、生活の質を向上させたりすることができます。

 

【副業】デメリット

デメリット①:本業と副業どちらも中途半端になる恐れがある

本業以外に副業をこなすということは、働く時間が長くなり、心身の負担が大きくのしかかってくる場合があります。本業の仕事をしている時間に副業のことが気になり、仕事に集中できなくなってしまうケースもありますので、本業と副業の時間や要領の配分をきっちり分けておかないと、どちらも中途半端になってしまう恐れがあります。

 

【フリーランス・起業】メリット

メリット①:時間やスケジュールに融通が利くため、仕事と家庭の両立がしやすい

仕事の内容や働く時間を自分で決めることができるので、自分のスケジュールが立てやすくなります。仕事が多くあるときは集中して働いて、仕事が少ないときは、まとまった休みをとって旅行や家族イベントを楽しんだり、洗濯や掃除など家事のスキマ時間を利用して仕事をこなしたりなど、仕事と家庭の両立がしやすいことがメリットの一つとして挙げられます。

 

メリット②:急な呼び出しがあった際、すぐに駆けつけることができること

子どもは小さい頃、急に熱を出したり、体調が悪くなってしまったりすることがよくありますが、その場合でもすぐに駆けつけることができ、看病にも集中できます。インフルやコロナなどの感染症が流行っていると、登園自粛になる場合も多くありますが、そのような場合も対応しやすいです。

 

メリット③:子どもに無理をさせずに安心して働けること

会社勤めのママは、「微熱や鼻水が気になったけど、仕事は簡単に休めない」と罪悪感に苛まれながら、保育園に預けた経験がある人も多いのではないでしょうか。でも起業していると、子どものちょっとした体調の変化に合わせて仕事がしやすく、親子ともにストレスを抱えることなく生活できます。

 

【フリーランス・起業】デメリット

デメリット①:一人で対応しなければならない

一人で起業した場合、替えの人がいないので、すべて一人で対応しないといけないことになります。もし、自分が体調を崩してしまうと、カバーしてくれる人もいないため仕事が止まり、取引先がいる場合、相当な迷惑をかけることになります。場合によっては、信頼関係を失って仕事がなくなってしまう可能性もあります。

 

一人で起業するということは、責任もすべて一人で担うことになり、何らかのトラブルに発展してしまう心配も考えられます。そのような心配事があっても相談できる人も周りにいないため、自分一人に重くのしかかって、子育てや家事にも支障が出てしまうのではないでしょうか。

 

デメリット②軌道に乗るまで収入面は不安定

会社員である場合、収入源は給料やボーナスなどの形で安定的に得られますが、独立や起業をした場合は、事業が軌道に乗るまでの間、月々の給料は不安定といったデメリットもあります。もちろん有給休暇などもないため、急な体調不良で仕事を休むことになった場合は、収入が途絶えてしまう可能性もあります。

 

正社員以外の働き方を実現するためには?

子育て中のママの転職活動は、無理や焦りは禁物です。少しくらい時間がかかったとしても、今の自分の状況を客観的に見て、現実的な視点で仕事を探すようにしましょう。正社員は安定していると思いがちですが、収入は安定したとしても、ママが忙しすぎて家庭が不安的になってしまうことがよくあります。

視野を広げて、正社員以外の働き方にも目を向けて、自分と家族が充実した生活を送れるといいですね。そのためには、いろいろなことを知る必要があります。自分の大切にしたいことや、やりたいことなど内面を見つめて、自分の理想を理解するようにしましょう。

また、世の中が進化するに伴って、働き方も多様化しています。働く意欲はあるけど、「どんな仕事に就けばいいのか分からない」という人は、いろんな人の働き方を知ることで、「自分もやってみたい」「自分にもできそう」と、新しい考えが浮かび上がってきます。

自分の殻に閉じこもっていると、新たな考えや発想は出てこないので、自分の知らない世界をのぞいてみるようにしましょう。質の高い情報をゲットすることで、自分の望む働き方が見えてきます。

 

理想の働き方を明確にする

転職後、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、自分の理想の働き方を明確にする必要があります。

方法は、まず自分が日々の家事や育児で何をやっているのか、デイリースケジュールを書き出してみます。

さらに各月のイベントを年間スケジュールで作ってみましょう。こうやって客観的に自分の置かれている状況をみると、思っている以上に、やるべきことが多いことに気づきます。1日の中で仕事に使える時間は、どのくらい?何時から何時まで働けそう?と、自分に問いかけ、現実的に働ける時間帯を考えてみます。

また、働くのであれば自分が本当にやりたい仕事、好きな仕事がいいと思いませんか。「思いつかない」という人は、これまでの仕事や自分の興味・関心のあること振り返ると仕事選びのヒントが見つかりやすくなりますよ。働く条件や、やりたい仕事を整理して、理想の働き方を明確にしましょう。

 

正社員以外の働き方をしている方の話を聞く

「子育てはお金がかかるもの、だから正社員で働きたい」と思っても、子育てや家のことをしながら正社員として働くのは、現実的にかなりハードルは高いものです。

でも、視野を広げると自分にあった自分の望む働き方もきっとあるはずです。

働く=(イコール)正社員、もしくは独身時代に正社員の経験しかないという人は、その他の働き方についてイメージを持てないでいるかもしれませんね。上述に挙げた起業も、「なんだか特別な人がやっていて、自分とは別世界」と思っている人もいませんか。

今の時代、学生や子育てママが起業しているのも当たり前。のような成り行きで起業をしたのか、子育てとの両立はどうしているのかなど、ざっくばらんに話を聞いてみることをおすすめします。今まで知らなった世界を見ることができ、自分の仕事探しのヒントにもなると思いますよ。

 

汎用性の高いスキルを身に付ける

以前は、専門性の高いスキルを習得すると転職に有利と言われていましたが、ITやAI技術が発展している現代社会は、汎用性の高いスキルを身に付けることをおすすめします。

簿記や経理の資格を取得して仕事に就いたとしても、大体の起業は会計ソフトを導入しているため、専門知識がなくても仕事をこなすことができるでしょう。また、専門性の高いスキルは、その業界や職種でしか通用しないという特性もあり、転職した時に、全く使わない必要のないスキルに化してしまうこともあります。

そのため、いつの時代でも必要とされる汎用性の高いスキルを身に付けることをおすすめします。具体的には、課題発見・解決力やデータ分析、Web広告運用など情報化社会と言われる今の時代に合ったスキルを身につけた方が、断然いいです。

汎用性の高いスキルについては、以下で詳しく説明しておりますのでご覧ください。

「どんなスキルがあれば稼げるの?スキルと費用の相場を調査しました!」

 

必要なスキルを学ぶためにスクールに通う

汎用性の高いスキルを身につけることの必要性は分かったけれど、何をすれば身につくのか疑問に思う人もいますよね。課題発見・解決力やデータ分析、Web広告運用などのスキルは、インターネットで検索すれば、それなりの説明がたくさん出てきます。でも、説明を読んだだけでは、スキルを身に付けることはできないはずです。

汎用性の高いスキルを身につけたいという人に、おすすめなのはスクールに通うことです。スクールの中でも、LIBERTYはイチオシです。LIBERTYは、これまでに起業したい人、ビジネスで成功したい人など様々な人が受講して、自分の望むキャリアを築いています。

コースはFASTコース・ひとり起業コース・トップセールスマンコースの3つから選ぶことができ、仲間と共に実践的に学べるのが、とても魅力的ですよ。

 

正社員以外の選択肢を選んだ方の事例

正社員にこだわって仕事を探すよりも、子育てと両立しながら自分らしく仕事ができる環境を見つけたいですね。LIBERTYって何?どんな人が受講しているの?気になる人は、LIBERTYを受講した3人の体験を紹介しますので、ぜひご自分の仕事選びのヒントにしてください。

 

M・Mさん

※写真はイメージです

<ご経歴>
中学卒業後に結婚・出産を経験し、仕事は経理事務、接客業、ガソリンスタンドに従事。2人目の出産を経て総合商社へ転職しお客様センターへ配属されると、パートながらSV(スーパーバイザー)を務め、社員雇用となる。その後、航空燃料を販売する企業へ課長として転職。

会社員である以上、いつかは定年退職があります。これまでの転職経験から、会社のために働くことが、自分のためだと思って生きる価値観に疑問を感じるようになりました。「自分で何かを始めるしかないな」って考えて、いくつかのスクールの話を聞きに行き、LIBERTYに出会いました。

最初は会社員勤めをしながらLIBERTYをはじめました。私は実務経験を積めるFASTコースを選択していて、仕事とLIBERTYの両立は大変でしたが、なんとしても働き方を変えたいと思っていたことと、本気で学べば変わるという手ごたえがあったので、頑張ることができました。

LIBERTYでは色んな業種や年齢、北海道から沖縄など色んなところに住んでいる方と関わることができ、とても視野が広がります。一緒に切磋琢磨できる仲間がいて、誰かと一緒に学習できる挫折しにくい仕組みがあるので、継続することができました。

 

A.Tさん

<ご経歴>
29歳一児のママ。大学で医療を学び、臨床検査技師としてクリニックに就職。出産と育休取得後、時短勤務で復帰したが家事や育児との両立の難しさから退職。現在は、LIBERTYに入学し起業を目指す。

クリニックで働いていた時、出産と育休取得を経て時短勤務で復職したのですが、自分の時間もままならず、子どもとの時間も思うように取れませんでした。「私は一体何のために仕事しているのだろう?」と考えるようになり、退職を決意しました。

「働き方を変えたい、自宅でも仕事したい」と考え、ネットで色々と検索して出会ったのがLIBERTYでした。でも、私には特別何かやりたい仕事というのはなくて、それを社長に伝えたところ、自分にピッタリのコースを紹介され、現在取り組んでいます。

LIBERTYの良さは失敗が許されるところ、そして助け合えるところです。私は石橋を叩いて渡るような、慎重すぎるタイプなのですが、LIBERTYでは「やってみよう!」という気持ちで取り組むことができ、それが自分の経験や自信にもつながっています。

 

村里望さん

<ご経歴>
2児の母。もともとインテリアに興味があり、新卒で大手のハウスメーカーに就職。2人目の育休から復職するも退職し、現在は材木を扱う家業を継ぎ、不動産の管理をメインで行っている。34歳にして会社役員を務める。

家業を継ぐにあたって、経営の知識が必要だと感じていました。LIBERTYの受講は、講師のやまもと社長の考え方に、とても共感したからです。「相手のことを理解する考え方でいくと、モテ型になる」といった集客に結び付く考え方などを、分かりやすい言葉で明確に伝えるところに魅かれました。

LIBERTYの広告予算を使って、広告運用を実践的に学びました。シフト制で担当者が決められ、ミーティングや受講生同士のフィードバックを元に実際に運用しました。自分で数字を見て考え、提案、実行できることが自営する上で大切なスキルとして身についたと実感しています。

また、きちんと時間を決めて集中する「時間ロック」の教えも取り入れ、家族との時間も大切に過ごせています。失敗してもOK!やりたいです!と言えば誰でも挑戦できる環境がLIBERTYには、ありますよ。

 

まとめ

子育て中のママが働くとなると、さまざまな縛りがあって、すごく大変そう。でも、自分の望む会社を自分で作ってしまえば、自分らしい働き方ができそうですね。

今は、具体的に「何がしたいか分からない」というママも、LIBERTYの仲間と交流することで何か見つけられそうな感じがします。

また、既にやりたいことが決まっているママも、起業マインドや汎用スキルを習得することで、「やりたいなー」から「できる」に成長できそうですね。

LIBERTY を受講した3名の話を伺うと、それぞれが自分らしく生活している様子が伝わります。ママが元気に仕事をしていると、子どもも伸び伸びと育ち、家庭も明るくなりそうですね。正社員以外の選択肢も視野に入れて、働き方を考えることをおすすめします。

 

無料LINE登録をしてみる