ワーママは時間が足りない!忙しいママでも時間を作る方法とは?

家事・育児と仕事を両立させているワーママは、いつも時間に追われていて「時間が足りない…」「自分の時間が持てない…」と感じることも多いのではないでしょうか?

しかし、忙しいママでも工夫をすることで、日常的に自分の時間を作ることは可能です。
今回は、ワーママが時間を作るための方法についてご紹介いたします!

目次

自分の時間を持つと、どんな良いことがある?

ワーママが自分の時間を持つことは、ママ自身にとっても大切ですが、同じように家族にとっても重要なことです。

ワーママが自分の時間を持つことで、実際にどのような良いことがあるのかを5つご紹介いたします。

心に余裕ができる

忙しいママこそ、自分の時間を持つことで心に余裕ができます。

洗濯や掃除、料理や買い物など、ママは常にすることが多く時間に追われがちです。とくに、旦那さんと比べ自分にばかり家事の分担が偏っていると、モヤモヤや不満が溜まり感情的になって周囲にイライラをぶつけたり、子供にきつく当たってしまい自己嫌悪に陥ったりすることもあるのではないでしょうか。

しかし、自分の時間を持つことで不満やストレスを軽減でき、家族に優しく接することができるでしょう。

キャリアアップ/スキルアップのための勉強時間に使える

自分の時間を持つことで、キャリアアップやスキルアップのための勉強に時間を使えるようになります。

「キャリアアップしたい」「スキルを身に付けたい」と思っていても、「忙しいから仕方ない」と勉強する時間を持たなければ、キャリアアップやスキルアップはできないままです。育児中のキャリアアップを諦めている人もいるかもしれませんが、いずれ子供に手が掛からなくなるときが来れば、キャリアの可能性を広げることもできるでしょう。

そのため、目標を立てて毎日少しずつでも時間を作り、キャリアアップやスキルアップのために時間を使うことが大切です。

家族との時間に費やせる

自分の時間を持てるようになれば、家族との時間に費やせる時間も増えます。

フルタイムで働いているワーママは、仕事が終わってから2〜3時間程度で育児をしているケースが多くあります。しかし、それでは子供とゆっくり過ごせる時間がほとんど取れません。同じように、旦那さんと2人の時間を十分に持つことも難しいでしょう。

しかし、自分の時間を持つことで、子供との触れ合いや旦那さんとのコミュニケーションに時間を費やせるようになります。

忙しいママでも大丈夫!時間を作る方法とは?

自分の時間を持ちたくても「忙しくて無理…」と思っている人も多いかもしれません。しかし、忙しいママでも時間を作る方法はあります。

時間を作るために具体的にどのような工夫をすれば良いのか、時間を作るための方法を6つご紹介いたします。

現在の【1/3】の時間の使い方を変える

現在の【1/3】の時間の使い方を変えてみることを検討しましょう。

どのようなことに時間を使っているのかを洗い出して、やらなくても良いことをやっていないか、無駄がないかを見直します。そして、するべきことに優先順位をつけると良いでしょう。

必要だと思っている家事や買い物でも、効率化や時間の短縮が可能な場合もあります。より効率的に時間を使えるように、時間の使い方を変えることを検討しましょう。

先回りしてできることはやっておく

仕事

仕事において、先回りしてできることはやっておくようにしましょう。

たとえば、仕事が定時で終わったときでも、少し残業して資料作成を終わらせておくなど、先回りして仕事をやっておけば、子供の体調不良で急に休みが必要になったときや「早く帰りたいけど仕事がまだ終わらない…」といった状況を回避できる可能性が高くなるでしょう。

また、フリーランスとして在宅で働いているなら、働く時間は自由なので、時間のあるときに先回りしてできることをやっておくことで、自分の時間を作りやすくなります。

プライベート

プライベートでは、家事を先回りしてまとめてやってしまうと良いでしょう。

家事は毎日発生するものとはいえ、「週末に掃除や洗濯をまとめてする」「幼稚園の準備を前日の夜にやっておく」といったことで効率化することは可能です。

他にも、「土日に食材をまとめ買いする」「あらかじめ1週間分の夕食の献立を決めておく」「1週間分の食事を土日にまとめて作って冷凍しておく」など、家事を効率化する方法はいくつもあります。

できることを時間があるときにまとめてやっておくことで、時間を作れるようになるでしょう。

頼れるものは積極的に頼る

何でも一人でやろうとするのではなく、頼れるものは積極的に頼りましょう。

「旦那さんに相談して無理のない範囲で家事を分担してやってもらう」「実家を頼って両親に子供をみてもらう」といったことを検討すると良いでしょう。

他にも、家事代行サービスを利用する方法もあります。家事代行サービスは、掃除・料理などの家事を頼めるほか、子供の世話なども頼める場合もあるので、必要に応じて活用すると良いでしょう。

朝型に変える

朝型の生活に切り替えて自分の時間を作る方法もあります。

朝起きて2〜3時間はパフォーマンスが高く、夜と比べスピード・クオリティ共に2倍以上の価値があると言われています。そのため、朝早い時間に起きて作業をすることで、生産性を上げることにつながります。

5〜7時間程度は睡眠時間を確保できるように夜はしっかりと睡眠時間を確保したうえで、「朝5時に起きて2時間作業をする」など決めて、朝の時間を効率的に活用しましょう。

時間を決める

活動する時間を決めてしまうことで時間を作る方法もあります。

たとえば、「子供が起きてくる前まで作業をする」「子供を寝かしつけてから作業する」「子供が寝ている時間に作業をする」などです。

とくに、仕事が休みの日なら、朝はゆっくりと活動できるでしょう。ただし、夜は1日の疲労が溜まっているため、効率が下がる可能性が高いです。子供と一緒に寝てしまったり、睡眠時間を削ることで翌日の仕事に影響が出てしまったりすることもあるため注意しましょう。

子どもが起きてくる前に時間を作る

旦那さんや子供が起きてくる前の時間は、ママにとってゆっくりできる時間の一つです。

朝の時間はスキルアップをするにも向いているため、勉強のために時間を使うようにすると良いでしょう。また、この時間に夕食の準備を済ませておけば、仕事が終わってから子供と過ごす時間を取ることもできます。

コーヒーや紅茶を淹れて、静かな時間の中で作業をすれば気分良く1日を始められます。まだ誰も起きていない朝の静かな時間を充実させることで、1日を気分良くスタートできるでしょう。

【LIBERTY】受講生ママさんの一日スケジュール

実際に家事や育児・仕事や勉強を両立させているママたちは、どのように自分の時間を作っているのでしょうか。

ここからは、LIBERTYを受講するママさん5人の、1日のスケジュールをご紹介いたします。

S.Rさん

<経歴>
旅行代理店で勤めて3年目に第一子妊娠のため産休、育休中に第二子も続けて出産。仕事復帰するものの保育園の洗礼(体調不良による保育園からのお迎え要請等)を2人分受け、思うように仕事ができず働き方を変えるためLIBERTYに入会。現在旅行代理店は退職し、集客とセールスにおいて業務委託で仕事をしながら第三子を出産。

<一日のスケジュール>

時間 スケジュール
5:00〜 次男起床と共に次男と遊ぶ
6:00〜 長男起床、朝食をみんなで食べながら保育園の準備、洗濯、三男の授乳
7:30〜  抱っこ紐&二人乗りベビーカーでのんびり保育園へ
8:00〜  保育園到着! 恒例の10秒ハグをしてから教室へ。 時間の余裕があるからぐずっても平気
8:30〜  洗濯物干し、食器洗いなどの家事
9:00〜  授乳、ミーティングの準備、数値の確認など
10:00〜  ミーティング(三男がご機嫌斜めの時は画面オフで参加)
12:00〜 LIBERTYキャンパスで集まりディスカッションすることも
13:00〜  ミーティングまたは作業会、勉強会など。時間ロックで作業も捗る! (ぐずったら抱っこ紐で、たまにzoomを繋ぎながら三男とお昼寝していることは内緒)
16:00〜  お迎え。会社員時代は18時近くでしたが今は余裕
17:00〜  お弁当箱に詰めていただく夕食、最近は詰めるのを手伝ってくれます!
18:00〜  お風呂、夏は水風呂でワイワイ!
19:00〜  次男・三男寝かしつけ、その後は長男とイチャイチャタイム
20:00〜  長男寝かしつけ、そのまま一緒によく寝落ち
20:30〜 起きられたら洗濯物畳み、部屋を掃除。 帰宅した夫と一緒に夕食と本日の出来事報告
22:00〜  やり残した作業や夜の講座に顔出したり、翌日の予定や将来の野望を書き出したりします
24:00〜  夜間授乳後の就寝

高頭ともみさん

<経歴>
新卒で大手自動車会社に就職。全国で営業を行う。その後、結婚・出産・離婚を経験し、子どもを優先できる保育園の栄養士となる。現在はお金の知識をつけるため、税理士事務所で会社員として働く。

<一日のスケジュール>

【平日】

時間 スケジュール
5:30~6:30 朝活作業会を開催、広告作成や運用、デザインアプリCanvaについて講座実施
6:30~ 娘を起こして朝食や身支度
7:30~ 家を出て保育園へ
8:00~ 電車で5ステップやスケジュール決め、インスタや広告画像の作成
9:00~17:00 本業
17:00~18:00 電車で動画視聴ややり残したことをこなす
18:00~ 保育園へお迎え、買い物。 夕飯の準備などを子どもと一緒にしたり、遊んだりします。
21:30~ 講座を聴きながら家事
22:00~23:00 寝かしつけをしながら就寝

【週末】

金・土曜日の夜など次の日がお休みの時は、22:30頃から作業会や講座を主催したりマイクラスの運営。 社長の講座やメンバーの作業会があれば顔出しで参加し、横の繋がりを作りながら学習。 土日は朝活や日中をお休みにして、子どもとの時間を優先。

K.Aさん

<経歴>
39歳まで21年間同じ金融機関に勤務。このまま会社員で働いていていいのか疑問を持つようになり、数カ月悩む。折しも子どもの不登校もあり、少しでも時間を作って子どもと向き合うために退職を決意。 前から夢であった自宅での料理教室を実現させるため、家で子どもたちに「おかえり!」と言ってあげるために、LIBERTYに入会。 会社員には戻らずに夢を実現し収入の柱とするべく、日々前を向いて奮闘中。

<一日のスケジュール>

時間 スケジュール
6:00 起床
6:30 朝食準備
6:50 家族の朝食時間、片付け、着替え、歯磨き
7:25 息子登校見守り
7:50 娘学校まで送迎
8:05 帰宅、洗濯、残りの洗い物片付け
8:30 教室準備 (掃除、材料確認、テーブル上の準備等)
10:00 教室開始
12:30 教室終了
(片付けする)
13:00 休憩
13:30 学びの時間 (5ステップ、本読む、数値管理)
15:00 息子のお迎え (帰宅後、息子の宿題と準備の見守り)
16:00 夕飯準備 (娘帰宅したら、娘の話を聞く)
17:00 日報書く
17:30 夕飯準備の続き
18:00 夕飯
18:30 家族団欒の時間
20:00 お風呂 (お風呂あがったら、のんびり)
21:30 息子を寝かせる
22:00 就寝

N.Mさん

<経歴>
歯科専門大学で6年間勉強し、最短で歯科医師免許取得。24歳から5年間、虫歯予防や小児歯科に従事する傍ら、歯並び治療に出会い運命を感じる。矯正の専門知識を習得するため、30歳で大学病院の専門部署に再入学し6年間ほぼ無給で修行、日本矯正歯科学会認定医を最短期間で取得。
その後、妊活を機に常勤が困難となりフリーランスへ転身。非常勤のため毎日仕事ができない悩みを抱えつつ、資格取得のサポートや就職先への相談等をボランティアで始める。現在は子育てしながら、歯科医に治療方法や資格を教えることと、患者様への治療提供の2足の草鞋で活躍中。また、ママ歯科衛生士の社会復帰サポートをボランティアで開始。自らは家族時間と指導時間の確保を目指し、対面診療の時間を減らす治療技術習得のためあらたに勉強中。

【平日不定期(週1~2日)】

時間 スケジュール
8:00 朝食、子どもを保育園へ
9:00 診療の準備@リバキャン (対面診療でない日はLIBERTYの動画を視聴したり、zoom診療をしたり)
12:00 休憩(マイクラスの動画を視聴)
13:00 出勤(移動時はチャットをチェック) ※対面診療でない日は夕方まで診療の準備やひとり起業のための商品納品準備作業@リバキャンもしくはオンライン顧客対応。
14:00 クリニックでスタッフ指導やミーティング
対面診療~20時まで ※子どものお迎えは夫か実母が担当
18:00 対面診療でない日は子どものお迎えや夕食準備
20:00 帰宅(移動時はスタッフとミーティング)
21:00 寝かしつけなど
22:00 対面診療でなかった日は本業のセミナーに参加
23:00 会計・日報など、終了後就寝
備考 ● 自分のタスクを前日の夜または当日朝に書き出しスケジュールを決め、遂行。

● タスクが多い日は朝トップセールスマンコースやマイクラスのチャットなどで内容を公開し喝を入れ合い、心にエンジンをかける。

● 自らの集客作業以外でも、「トラチャレ」(集客を学ぶ作業会)をはじめとするLIBERTYの作業会や、歯医者仲間との作業会に、サボり防止のためにも参加。

● 夜ラストは日報で本日の振り返りを行う。やる気が無くなった時はトップセールスマン決起会を動画視聴したり、リバ女のガチ勢の頑張りを見て勇気を貰ったり、マイクラスに甘えたりします。

● また、本業の対面の歯のセミナーにリアル参加したり著名な先生や尊敬する先生の診療見学等をし、歯科のトップランナー達のリアルな熱を感じて自分の心に火をつけています。

藤澤綾香さん

<経歴>
福岡県在住、2児のママ。大学卒業後、広島の出版社に営業職として就職。その後、求人広告の営業職で大阪・福岡・熊本での勤務を経て、現在は生命保険の代理店に勤務し、保障の見直しや資産形成のアドバイスを行う。

<一日のスケジュール>

時間 スケジュール
7:00 起床
8:00 出発(保育園送り)
9:00 出社~
17:00 退勤 (通勤は車で往復1時間半かかるため、営業に関する情報収集タイム=経済番組モーニングサテライト、WBSの視聴等)
18:00 帰宅(保育園迎え) その後夕飯(だいたい作り置き)
20:00 お風呂
21:00~22:30 作業(残務処理、日報投稿等)
23:00 就寝
備考 ● 家事は、掃除機・トイレ掃除は週1(恥ずかしいけど公開しちゃいます!笑)。お風呂掃除・洗濯全般は夫がやってくれる(感謝) 食器は食洗機が洗ってくれます(ありがたい世の中) 。

● ご飯は日曜日に大量に作り、月~水あたりまでは作り置きで持たせます。木金はすぐに作れるものを作るか、総菜を買って帰る・外に食べに行くなどします。

● 夫が18時半頃に帰宅してくれる(週1.2は接待が復活したのでその時はワンオペ)ため、助かってます。

● 両家ともに両親が遠方(大阪・山口)で頼れる人がいないことも、夫婦で支え合っているなと実感しています。

● 夫も営業マンなので、私が営業に専念できるよう、自宅で夜に作業していることや日々勉強していることに対して、文句言わず見守ってくれています。

まとめ

忙しく時間に追われがちなワーママは、「自分の時間がほしい」と思っても時間がないからと諦めてしまうこともあるかもしれません。しかし、忙しいママでも時間を作る方法はあります。

「朝方の生活にする」「旦那さんや実家を頼る」「できるときにできることをまとめてやる」など、今までの生活の仕方を少し変えてみたり、周囲に頼ったりするなどの少しの工夫で時間を作ることができます。

ママが自分の時間を持つことは、自分自身が毎日をより充実して過ごせるだけでなく、家族との時間を持つことにつながるため、家族にとっても良いことです。家族のためにも自分の時間を作るよう工夫してみてください!

無料LINE登録をしてみる